SSブログ

誤解があるね [雑感]

いまド文系が問題になっている。
リモートとかデジタル社会とか
「デジタル庁」なんて何かの冗談?

昔からここでは文系EXといって
くそみそに扱ってきたので
いかにこの情報化社会(S5.0)
の中で社会的害悪かと説明してきた。
定義をはっきりしないといけない
「文系とは何ぞや」
1)日本以外の場合
 人文社会科学の専門家等職業人
2)日本の場合
 単に勉強嫌い

そう、みんな薄々感じていたかも
しれないがそうなんだよねえ
日本には世界的にいう「文系」は
ほとんどいないんだよね。

分かりやすくいうと
中学校までは文理でカリキュラムが
大きくことなるということはない
中学校ではっきり言って優秀なこ
イコール理系なんだよなあ。
だって主要5教科のうち、数学理科
ができないなんて既にポンコツ

でここからがカリキュラムに差が
出ることになる。
1)高校
文系の大学入試範囲は2年生まで
理系の範囲は3年生まで
そう文系大学が課す高校の学修範囲
は2年までなのである。

地歴公民を2科目
しかも2次で地歴2科目課すのは
東大だけであることから
東大だけがまともに見える。
ところが理系はほとんどの大学が
3年生までである
まず「数学」は「数学3」
次に「理科」は共通テストですら
「物理」とかである。
もちろん「基礎・・」含めてである
そうなると明らかに数3の6単位
理科も2科目なので4単位ずつの
8単位計14単位も勉強している
ということになる。
履修単位でとなるので大負担である。

2)大学
教養部分もこのラインがスタートに
なるので、基本的に座学の簡単な
科目が文系学部に多く、理数系科目は
大体、文系の何々とついて実際は
高校3年レベルから大学導入まで
というお気軽さである。

また専門にいっても、理系は実験
演習というコマ負担の多い科目が
多く、しかも実際の時間割以上に
受講していることもあり。
3年の後半からはゼミだけという
文系学部は珍しくないが
理系は研究室配属という関門のため
ある程度余計に科目を取らないと
いけないのでコマがぶつかり
大変な事態となることも茶飯事
である。しかも卒業研究は単位数が
全然あっていなく、ここでも
ほぼ3年で終わりの文系学生と
4年しかも単位の恩恵のあまりなく
しかも卒業認定されても一部いのこり
という理系では単なる単位ではかれ
ないほどの差がある。

このように
高校から大学にかけて
理系と文系は見た目で2年間は差が
あることがご理解できよう。

一番伸び盛りに、7年中2年も学修差
があるなんておかしいでしょ(笑)
圧倒的に勉強量が足りない。

文系の学問メソッドは基本的に
産業革命前後まででそのメソッドは
解決できてしまう。
一方理系は、産業革命以降現代まで
いや未来までを範囲とする。
その一方だげが肥大化することに
目を向けないからひずみは
大きくなるのだ








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。